
全神経を集中させて記憶してきたつもりですが。
記憶を呼び起こしながら書いていますし、一字一句喋った言葉が同じ…んなわけありません


あまり映画ネタバレじゃないような…ネタバレなような


一部映画ネタバレなところあり。
舞台挨拶2の続きでーす

Q.誰に起こされたい?
勝平さん「え。俺が?!それはねぇー、蘭っていうしかないじゃん」
茶風林さん「わしは松本管理官としか言えないしなー」
お客さん「みどりさん!!みどりさんがいるじゃないですか!!」。このツッコミ、一人じゃなかったと思うし、声に出さなかった人も思ったはず、笑。松本管理官の方が意外でした

「プライベートは持ち出さないのっ!奥さんだなんて、違う意味で怖くて起きるよね」
「ねー」高木渉さんも 「ねー」と、3人の声優陣で意気投合、笑。どこの世界も女が強し?笑。茶風林さん、みどりさんが出てくると、ちょっと照れるって言ってましたしね


で。そうじゃなくって、なんて起こされたいの??ってなって。
確か勝平さんだけが答えたんですけど、 「起きないと空手で…」の・・・の部分は忘れてしまった


Q.自分のキャラが活躍する話考えて、目の前にいるプロデューサーたちに叶えて貰ってください!!
「俺は・・・安土桃山時代で天下を…」と言っているところに、 「安土桃山時代に?」と、ニンマリとして、言葉をかぶせてハードルをあげる茶風林さんと高木さん、笑。

「安土桃山時代に・・・・・・・・あづち・・・・」モジモジしだす勝平さん、笑。
絶妙なタイミングで吉岡さんが、「オチないこと分かってんのに、ふるなよ!」とツッコミです、笑。ほんっっっとに、コナンチームは楽しそう☆こういうふうに、前夜祭が出来ているのも、コナンぐらいしかないだろうし、そういうのが出来ているということ自体がステキ

ちなみに。これのアニメ化は・・・・ないでしょうと、却下されてましたー

続いて茶風林さんの解答に。
「あんまり地方に行くと出番がなくなるからなー」
「そういえば、そうだよね」
「だから、温泉旅行とか行ってる時に事件があると、活躍出来るかも!!」
キャラ本人ならではの悩み?希望?がきけましたっ



渉さんは、「麻酔銃をうたれて、元太が推理!!」
ちょ、チョーーー面白そう



いやはや。この質問、とっても良かったです

Q.雪山での大ピンチは?
「渉はスノーボーラーだもんね」
「そうなんですよー。でも、ちゃっぷさんもスキーしますよね?」
「ちょっとだけね。雪山のピンチあったかな…あ!あったあった。スノボーを初めてやった時に、自分の前の方でスキーヤーとスノボーラーが衝突したの!で、大ピンチだから助けを呼ばなきゃって思ったんだけど、スキーならスグに助けを呼べるのに、初めてのスノボーだから大変でね。スキーを十字架?バッテン?ばつ印作って、下まで降りて行ったの。まだ曲がれなかったから、シューっと滑っては転んで向きを変えて、また滑って転んで向きを変えて・・・。で、なんとか降りて、スキーでバッテンを作ってあるところに人が倒れてます!!って言えてね。でも、不思議なことに、それ以来スノボー滑れるんだよねー」と、こんな感じの内容をしゃべってくれました!!
茶風林さんって、失礼ながらおいくつでしたっけ?私はどんくさいこともあり、スノボーは挫折した身なので、尊敬しちゃう

渉さんは、のちに奥さんとなる方とのLOVEだけどピンチなエピソードを話してくれました

彼女にスノボーを教えようとしていたんだけど、なかなか教えられなくて。自分は、自分のスノボーだったけれど、彼女のはレンタルしたスノボーだったらしいのです。レンタルの返却時間になってしまい…「高木渉様、高木渉様…レンタルスノボーの返却時間が迫っております」とのアナウンスがスキー場に流れてしまったらしい

「そのころって、既に有名な先生役をやってた頃だよね?」
「うん。GTOね。もう、めちゃくちゃ恥ずかしくってね、あれはピンチだったな

勝平さんは、最初はピンチなんてないよーと言っていたのですが、スキーで背骨を折っていた ことを途中で思い出していました、笑。茶風林さんと渉さんの話もピンチ話だけど、勝平さんの話は、勝平さん自身が超ピンチじゃん

このエピソードから、お芝居の話に。背骨を折ったため、固定していたから、剣の持ち方とか、やたらと背筋が良かったらしい


ちょっとずつ、話し方とかは忘れてきてしまった(><)うるる。ごめんなさい

でも、もう少し続きます!!頑張って思い出します
