名探偵コナンぶログもどき

名探偵コナンブログ・現子育てブログです☆(B'z、倉木麻衣FC会員)『きっかけはいつも名探偵コナン☆』

管理人:ぶぷぶぷ(bupubupu) 原則18:00更新。毎日名探偵コナンを補充して貰える場を目指しています!(*^^*)コメント歓迎。無断転載禁止。Since.2007/01/26(2019/08/08ヤプログより引越ししたため過去記事に文字化け&絵文字消去あり)

正論

正論を突きつけてくる人が苦手。

めちゃくちゃ小さいことなのにグサッと突き刺さる自分もイヤだし、言った本人は私にめちゃくちゃ刺さっていることに全く気づいていない感じも、すごくイヤ。

 

例え話なのですが。

試食を1個でなく2個しちゃったことを指摘されるぐらいの小さなこと。

試食を5種類全部食べて、「全部食べたのね」って指摘されるような、ダメではないのに指摘されてモヤモヤモヤっとするかんじ。

トイレ行ったのにハンカチ持っていなくて指摘されたりとか。

 

あくまでコレは例え話なので言われたことはないんですけど、他にも周りの人がやってるし…って自分もやっちゃったり、はたまた、うっかりすることだってあるじゃないですか…。

 

他人からの評価を気にしてしまう私は、この程度でも容易にグサグサと刺さる。

自分が自分を刺している面もあるのかもしれないけれど、本当に言葉は刃物だと思う。

 

きっと逆もある。私の知らないところで誰かを傷つけているのかもしれない。

 

文字にすることは好きだから、言葉を選びつつ、色々書き記していきたいな。

好きなものが褒められる幸せ

テレビでのB'z特集がたくさんあり、すごく嬉しかったです。特に関ジャムは、分析しているから、いつもと違った目線でB'zが楽しめました♪アメトークの小杉さんも良かったです!!

 

『自分が好きなものが褒められるのって、めちゃくちゃ嬉しい☆(-∀・*)(*・∀-)☆』

 

案外、私の好きは、そこに尽きるのかもしれません。

一緒に見ていた夫も、未だにultra soulが水泳の曲として使われているのもすごいことだよねー。なーんてコメントしていて、でしょでしょ♪と鼻高になる。

 

私は特技ナシ!自慢できるところナシ!で褒められることに飢えているので、コナンくんやB'zさんが褒められると、自分のことのように嬉しいのです♡

 

あ。自分ではないからこそ、素直に鼻高になれるっていうのもあるかもしれませんね…笑。

 

そして完璧に出来ない完璧主義者の私は、イチバンが好き。

 

コナンは、金田一よりもコナンが好き!っていうところが始まりではありますが、これだけ長く続いている作品であり、今なお映画が毎年公開されてヒットしていることは自慢です(笑)

名探偵コナンという漫画はトップを走り続けており、青山先生は漫画界の神様だと思っています。

 

B'zもコナンからですが、20周年のライブのロングシャウトで一生ついていこうと思いました(笑)コナンの主題歌を担当した時も既にトップアーティストですが、今尚トップを走り続けている……かっこよすぎます!!

 

なんか極端じゃね?

はい、そうなんです。個人の物差しによってイチバンは変わると思うし、イチバンが何個あっても良いと思うから、1番ではなくイチバン。

トップって書いてしまったけど、頂点グループっていうニュアンス。

 

もっと褒めて(笑)

もっともっと私の好きなものが評価されて欲しい!!

そう願ってしまうのでした。

 

応援出来る時に、全力で応援しなくては☆

 

はっ!8/20の関ジャムで、B'z特集の延長戦してくれるんだ!!めちゃくちゃ嬉しい!!

好きが爆発w

職場に色んなヲタがいっぱいいて、包み隠さず推しへの愛を語れるので、三方面への好きが爆発しております☆(-∀・*)(*・∀-)☆

三方面とは……

 

①もちろんコナン。紛れもなくコナン。

ココに書く必要がないぐらい、黒鉄効果もあってコナンラブ♡コナンは私の基本のキなので、今日は取り上げません(笑)

 

②B'z稲葉さんっっっ!!

https://youtu.be/rrfv8SPQ32c

コナン曲の「羽」を歌ってくれていて、めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃカッコいい(///ω///)私の稲葉さんの好きが詰まってる動画!!

かっこよすぎてエンドレスで聞いていられる。昨夜何度も聞いて、朝起きて即聞いた(笑)

B'zのファンクラブ会報でこの話が聞けるのも楽しみすぎる\(^o^)/

好きだ

 

③キンプリさん

昨日のMステ…最後の最後まで、プロのアイドルだった。

個人的には、今夜のキンプる。を見た後の方が、ロスになりそう。ロスになるけど、平野紫耀くんはまたテレビに戻ってきてくれると信じて、ただただ待ちたい。ドラマもやってくれると信じたい。

永瀬廉くんも海人くんも好きなので、二人体制でも応援していきますっっ!!

仕事とのまさかの共通点

レポ書いた直後は、燃え尽きたーっていう気持ちで月曜日に仕事して、ふと気付いたんですけど。

 

あれ?私、仕事でも同じことしてる、笑。

 

少しぼかして書きますが、仕事では初めましての患者さんからのお話をメモしながら聞いて、現状を把握して、それを文字でカルテに残す。文字なので、ニュアンスも伝わるように書き記す。メモり間違えたか?っていうところは、色や形で確信に変える。しかも、私の役回りは、割とスピード勝負。

 

レポと一緒やん。

 

私がコナンでレポしてたこと、活かせてたんじゃん!!(盛ってます)

 

数年ぶりのレポだったのに、精度は低くとも難なく書けたのは、毎日仕事でやっていたからか。と個人的に納得。

 

そう思えば、明日から仕事が楽しくなるかも、笑。瞬間メモ、瞬間記憶…瞬間映像記憶ももっと精度を高めていきたい。

 

人生ムダはない。

どこかに必ず通じてる!!

 

人生を振り返ると、すごくそう思うけど、なかなか人生の先を見ている時はそうは思えないとのですよね。

ムダだと自分で気付いた瞬間、今度は続けることが難しくなるし、生きるって難しい(笑)

 

子供に対しても人生ムダはない。そう思って、気長に気長に気長に待つ………って大変そう^^;早くしてよっていっぱい思っちゃうわ。

有希子さん目指して、大きな目で見守り&そして、思いきり子供を愛せるように、ぼちぼちガンバリマス。

質問したかったこと

黒鉄の魚影の舞台挨拶で、皆さんの色んな質問が聞けて良かったです(^^)

 

私は当たらなかったのですが、他にも聞きたかったことがいくつかありまして。

 

※本編のネタバレありです。

 

この記事を書こうと思った途中で、どうやら2枚のうちの1枚のメモを落としまして(T ^ T)

しまったわ……メモありきのポンコツ記憶力…苦笑。

 

一番聞きたかったこと

哀ちゃんがおばあさんに反応しなかったのは何故?

→反応してしまったら、話が変わるのも分かるんです。でも、聞いてみたかった。

ちなみに私は、まんまと騙された。良いの、騙されるの、好きだから、笑。

 

牧野局長が死亡解剖を拒んだ理由、レオンハルトが起こした過去のトラブル…そのあたりも気になりました。

 

サントラが、個人的にはドラマのような作りになっている気がしたのは、菅野さんがドラマの音楽を作ってきたからなのかもしれないけれど、そもそも、菅野さんを起用した理由が過去のインタビューにあったっけ?とか思っていました。違う曲なんですけど、ピタゴラスイッチのビー玉ビーすけの黒玉軍の野望の曲を彷彿とさせる感じで、黒の組織…黒玉軍…黒繋がり…ってなりました、笑。

すみません、ほとんどの人が、黒玉軍のこと知らないですよね(^◇^;)

 

もう一個余分なこととして。

質問の前置きとして、哀ちゃんが歌ってみたが可愛すぎました♡150億超えたら、キャラクターの主題歌集作ってください!!っていう感想を、ぶっこみたかったです(笑)

主題歌集作っては完全に余分ですが、哀ちゃんが歌ってみたの話題はふる人いるといいなーって思ってました。私の中では、黒鉄の魚影あっての動画だったので。

可愛すぎです、あの動画\(^o^)/

 

ずっとキャラクターに主題歌を歌って欲しいと思っていましたが、まさかまさかの哀ちゃんで、嬉しすぎて!

 

ぶっこもうとしてるから、当たらないんだなー、笑。

 

映画終了後ぐらいでも良いから、色んな質問に答えてもらえる機会があると嬉しいですね!青山先生みたいに、一問一答の機会、欲しいです。

きっと、その一問一答を見たら、また見に行きたくなるんだろうな。

 

私は、この土日に自由なことをさせてもらったので、次はおそらくGW明けに大学の友達と。もしかしたら、それで最後かも…。

7回見れることになるので、満足しないとね。と思いつつ。うん。何回でも見たくなるー!!

 

きっと、黒鉄の書と魚影の書を見たら、見たくなる。サンデーS、今日やん。帰りに買わなくちゃ!

黒鉄の魚影 舞台挨拶 京都レポ

舞台挨拶に参加すると、今一度そのシーンを確かめるためにもまたまた映画が見たくなります。このレポを読んだ方が、またまた映画を見たくなってくれたら嬉しいです(^^)

 

いつも言っておりますが、1回を大事に見るのも良いし、個々のペースで楽しむことが、一番長くコナンを愛せる秘訣かと思います♪

 

映画を見ていないひとには読んで欲しくないので、無駄話を冒頭に挟みましたが…

 

※映画上映後の舞台挨拶なので、ネタバレありです。まだ見ていない方はご遠慮ください。

※いつものお約束。一字一句覚えているわけナイので、記憶違いがありましたら、ごめんなさい。

敬称略します。

 

舞台挨拶 門真のレポはこちら↓

https://bupubupu.hateblo.jp/entry/2023/04/23/090000

 

舞台挨拶 あべののレポはこちら↓

https://bupubupu.hateblo.jp/entry/2023/04/24/070000

 

 

小山力也さんは、会場を走って登場ε=(●'▽')ノ

お客さんとハイタッチしてしまい、

小山「すみませんすみません、してしまいすみません。来年やりますね」

そんな様子をくすりと笑いながら見守る高山みなみさんと林原めぐみさん、山崎和佳奈さん。

 

あれ?着ぐるみコナンくんは?!着ぐるみコナンくんがいませんでした…。゚(゚´Д`゚)゚。

 

キャラクターで挨拶

高山「江戸川コナン…」

林原「探偵よ」

高山「江戸川コナン…探偵さ……出てきて欲しかったな、3回ぐらい」

林原「京都じゃな、大阪なら、笑」

高山「そうか、笑」

 

山崎「毛利蘭、空手家よ」

高山「そんなセリフあったっけ!?」

山崎「アクションで笑いをおこす毛利蘭です」

小山「(眠ったポーズで)毛利小五郎、酔っ払いよ」

林原「小ネタはさむなー」

 

林原「ミラクルキュートなサイエンティスト 灰原哀こと林原めぐみです」

高山「ミラクルキュート?笑」

林原「今回の作品じゃないんだけどね、YouTube上がってますから見てね」

 

立川「舞台挨拶、最後ということで、サービス満点で帰って頂きますのでよろしくお願いします」

高山「サービス満点って自分で言った?」

立川「スタッフ代表で偉そうに立ってるんですけど、始まった頃は小学生だったんですけど」

高山「引くわー、笑」よろけるみなみさん。

立川「みんなで作り上げた作品です」

 

高山「ホントは(映画を見ることを)観光するだと思ったんですけどね。潜航って言うんだもんね」

林原「楽しくはなかったねー」

高山「溺れない程度に、ちゃんと息継ぎしてね」

林原「みんなは潜水艦じゃないからね」

 

高山「直接みなさんにお会いできるのは、一年に数日?そんなにないので…」

みなみさんが話している間に、変な動き(笑)をする力也さん。眠りの小五郎のうちわか何かグッズを見つけて嬉しくなっちゃったよう、笑。

山崎「(うちの父が)ほんっとうに、ありがとうございます」

と、蘭ちゃんとして感謝を述べていて面白かったです、笑。

 

高山「何話してたか分かんなくなっちゃったじゃんかよー」

林原「みんなの見終わったのうっ…が、伝わってきて良いですね」

 

 

質問

ホテルに到着した時のコナンくんと哀ちゃんの会話について

 

林原「この質問、何回受けたかしらね」

高山「監督、サービスサービス」

立川「声が可愛いですね」

高山「そういうサービスじゃないよ、笑」

立川「お客さんに想像して貰ったら良いなと思って声を入れるのをやめたんですが、移動のバスでも話していたんですよね。じゃあお二人に…」

高山「結局こっちにふるんかぃ」

林原「やだやだ、決めてないんだけど」

 

コナン「灰原…夕飯ごはんおかわり自由だってよ」

灰原「えーーーーー♡」

 

高山「めっちゃ喜んだ」

また漫画飯の話になり、次回映画を見る時はホテルの食事シーンに注目してみてください。個人的には、お刺身はあるけど、お寿司あるのに、あんなに?って思っていました。食べる時のキャラクターのお口も可愛いです。

そんな漫画飯について…

山崎「早く大きくなりたいのかな?」

別会場では、別のセリフだったようなので、そちらも気になります。

 

質問

コナンくんはイルカのスクーター、哀ちゃんはサメのスクーターでした。原作で、哀ちゃんは人気者のイルカではなくサメ…主題歌にも、美しいヒレをもっているから泳いでいけるという歌詞が入っていました。どういう意図でイルカとサメにしたのか教えてください

 

立川「子供たち用に付け替え可にしたんですけど。コナンがイルカを使って、哀ちゃんのサメはバッテリー切れで、最後は自分のヒレで泳いでいくのは、オマージュになればいいなとおもいまか。お土産のイルカが3匹に増えていて、それは、誰なのかはご想像にお任せで」

高山「細かいところにまで気付いてくれて嬉しいですね」

 

質問

強さの源は?(すごく感想が長かったのですが、みなみさんのお言葉を借りて、おそらく要点は強さの源)

 

高山「今回は正体がバレたってなったら、灰原のことだけではないわけですよね。自分のこともだし、蘭や周りの人のこともあって、今回はぶつけてでも止めたるわぃって言ってる人もいて。そんな博士見たことないわけで、なんかビートルから出てくるかもって思ったもんね。早く止めなきゃって。強さの源は?」

山崎「あれは野性ですね。(哀ちゃんはコナンくんと比べて)女の子って、こんなに細いんだって思っちゃって。最後のシーンも、あれがコナンくんだったら、パンパンパンふーってやってたと思うんですけど(笑)そんなことしたら壊れちゃう気がして」

 

立川「漆黒の時よりは、コナンの味方が増えてきたなと思うんです。観覧車の上で戦っていた2人もね、お互いを信頼して未来を使っていく感じが」

高山「でも、近くに大人いな…あ。近くに大人いな…あ。」

小山「大人いたよー」

山崎「お父さんは使い用だから」

小山「正義の味方なんですよ。人が苦しんでいる時に助けなきゃって思う……」ゴメンナサイ、最終的に良いこと言っていたのにメモれておりません。おっちゃん、ごめん…笑。

高山「久しぶりに良いこと言ったね」

小山「良いこと言うんです」

林原「眠らされてるのかと思った」

 

林原「いつ死んでも良いぐらいのこと思ってたけど、哀を哀しいと読んでいる人は誰もいなくて。一人だったらここまで出来なかったかもしれないけど、直美がいたから。影にいた子が直美を守らなきゃっていうところまでいけた。愛することを受けていたら、こういう風に変われるんだなって。関西をコナンでまわるのは初めてで、どれだけみなさんが愛しているか、50億の奥にみなさん一人一人がいると感じることが出来ました。自分のペースで見ていただけたらと思います」

 

高山「いつものいくよー。ココの座席は大丈夫かもしれないけど、前の座席にあてて突き指しないように」

小山「あたーーーっっっ」

高山「セット販売です」ぺこり。

林原さんもぺこり。

 

高山「コナン愛、灰原哀(愛)込めていきますよ」

 

「「「「「真実は いつもひとつ」」」」」

 

去り際、

高山「また来年〜いや、この前にあるのか?」とおっしゃったの、聞き逃しませんでしたよ!!大ヒット御礼の舞台挨拶中継…行って頂きたいです!もちろん現地に行けたら最高ですが、みなさんと幸せな時間を共有したいので、舞台挨拶中継も是非…!!

 

小山力也さんは、いつもの足上げを披露してくれました!長い御御足が、本当に高くまっすぐあがって、素敵です!!

 

無事。3会場、遅刻なくまわれ、協力してくれた家族にも感謝です。総移動距離380キロですって…あれれ〜?笑。

レポ、読んで頂きありがとうございました…!!

細々と続けているブログですが、コナン愛健在ですので、よろしくお願いいたします。

黒鉄の魚影 舞台挨拶 あべのレポ

黒鉄の魚影 舞台挨拶レポ、読んで頂きありがとうございます!

久々なので、メモしきれなかったところもあって悔しいですが、また舞台挨拶に参加できて、レポが書けて嬉しいです!!

幸せのおすそわけです(^^)

 

※映画上映後の舞台挨拶なので、ネタバレありです。まだ見ていない方はご遠慮ください。

※いつものお約束。一字一句覚えているわけナイので、記憶違いがありましたら、ごめんなさい。

敬称略します。

 

舞台挨拶 門真のレポはこちら↓

https://bupubupu.hateblo.jp/entry/2023/04/23/090000

 

舞台挨拶 門真のレポはこちら↓

https://bupubupu.hateblo.jp/entry/2023/04/23/090000

 

舞台挨拶 京都のレポはこちら↓

https://bupubupu.hateblo.jp/entry/2023/04/24/080000

 

 

始まるやいなや、またも会場を走る力也さん。ていうか、もはやコレがないとコナンの舞台挨拶じゃない!?

高山みなみ「(戻ってくるの)早かったね」

小山力也「縦に行ったら行けなかった」

楽しい楽しい舞台挨拶の始まりです☆(-∀・*)(*・∀-)☆

 

キャラクターで挨拶

高山みなみ「小さくなっても頭脳は同じ 迷宮なしの名探偵…真実はいつもひとつ!じゃあまたー」帰ろうとするみなみさん。

小山力也「まだまだまだまだ」

林原めぐみ「始まったばかりだから」

 

小山「あきらめるなよ…みなみ」

林原「そっちか」

高山「私か」

小山「まだまだ働けよ」

高山「働くよ。せっかくフリ言ったのに」

小山「なかなか真実見抜けない 見た目は大人 頭脳は子供 その名は毛利小五郎

高山「なんでこっちみるんだよ」

 

林原めぐみさんは、転校時の哀ちゃんの衣装に白衣風上着を羽織って登場。中を「デンっ!頑張ったんだから」って見せてくれて、綺麗なだけでなく可愛くて眼福でした♡

 

林原「小さくなっても頭脳は同じ…ふふふふ」後ろを向きながら「ミラクルキュートなサイエンティスト 灰原哀こと林原めぐみです。はずかし〜」

小山「イリオモテヤマネコより珍しいからね」

立川監督「恥ずかしかったんですか?」

林原「笑っちゃったんです、この流れが」

 

立川「こんなに朝早い時間から、ありがとうございます」

 

昨日時点で350万人、50億円突破

林原「昨日と違う」

高山「1日で?50万人増えたの?」

立川「えぐいな」

高山「5億円…1人あたり?え?」

立川「MX4Dとかの単価が高い劇場もあるので」

林原「潜航してくれる人が沢山いるということですよね」

高山「潜航っていうんだよねー2回目以上っていう人いる??」

大多数と表現できるぐらい手が上がる。

林原「1週間ちょっとでしょ?1回でも良いんだよ?」

高山「みなさんが足を運んでくれるから来年もあるんです。ありがとうございます」

 

林原「お見せ出来なくて残念ですが、楽屋に入ったら(会場はあべの)アポロなのにポアロになってて、本当にすごくて。隅から隅まで“愛”っていうね。何回も見ているであろうに、入ってきた時のみなさんのグズグズ感?うっ、うっ…てね」

高山「控室なのにね」

林原「フォトスポットだったよね」

小山「みなさんにお見せしてね、中でコーラ売ったら良いのにね」

高山「フォトスポットですからね、笑」

 

 

質問

ホテルに着いた時に、コナンくんと哀ちゃんが何か話していたけれど、何を話していたのでしょうか?

高山「こりゃ監督ー」

立川「初号見た後でしたっけ。みなみさんが、あそこ声録ってないよ?って。」

林原「あそこは声なしねって言ってたんだけどね」

高山「うん。でも初号で見た時に、めっちゃ大きく口動いてるけど?大丈夫?ってね。何の話したかった?」

林原「んー、帰りたい…ウソウソ。」

高山「何話してたと思う?」と質問者に逆質問するも、おそらく緊張していたであろう質問者に答えはなく、

林原「まだこの先を予感していたとか、そんなことはないから、荷物の話だったり色々あると思うけど、何だと思う?」

高山「収録では、あそこまではっきりした絵はなかったよね?」

立川「ラフでしたね」

高山「まだ冒頭なので、大事なことは話していないはず」

林原「私たちが話しちゃうとそこに目がいっちゃうからね。まだ平和な会話をしていたと思う」

 

質問

黒田管理官が蘭をキャッチした時、コナンくんがどう思っていたか、みなみさんの口からお聞きしたいです

高山「くっそー」

 

高山「俺こんなだからなっていう悔しい気持ち。いざという時、役に立つのかなって」

小山「嫉妬?」

高山「嫉妬とは違うと思う。小さい体の悔しさっていうか。蘭を受け止めたら死ぬしね(笑)黒田管理官がいて良かったっていうのもあるよ」

 

質問

明美さんと志保ちゃんがショッピングしているシーンで、志保ちゃんがパステルカラーを着ていました。志保ちゃんの服装は林原さんはどう思われますか?

林原「あら。私でいいのー?夢のない話をすると、色彩設計の方が決めたりとかするんだけど。私もなんだけど、気分によるっていうか」

TPOに合わせてその時その時に着たい服を着ているんじゃないかなというニュアンスのことをお話されていました。

林原「パンフのお姉ちゃんの一行目読んで爆泣きでした」

 

立川「色彩設計の方が決めています。短いシーンだとその人のセンスだったりします。あんまり変だなって思う時は言ったりもしますけど、コナンだと長くやられている方たちなので、そこまで細かく言うことはないですね」

 

舞台にライトがピカーっと当たり、

林原「犯人か!って感じだったね」

高山「くらっとしちゃった、笑」

 

高山「1回1回が次のエネルギーになります。一緒に作品を作っている気持ちです」

メモしきれませんでしたが、

「みなさんが笑うと私たちも幸せですし、我々が楽しいなと思っていることは、みなさんにもきっと楽しんで頂けると思っております」

というニュアンスの素敵な言葉を頂けました…!!

 

高山「気持ちはいつもひとつ。愛をこめて。愛を抱いて」

 

高山「いつものアレいきますよ。前の席に勢いよくぶつかると…」

小山「あたぁーーーー!!!!」

林原(笑)

高山「みんなでいきますよ」

「「「「真実は いつもひとつ!!!!」」」」

 

ラスト、京都のレポも書きますので、よろしくお願いします。

ブログの(最前線ではなく)前線ぐらいにはいたであろう時代がありまして。読んで頂けて、嬉しいです。