
《連載第5回》最終回

ふるさと館を出て、駐車場に停めてある車に向かおうとすると、探偵団のブロンズ像の前で写真を撮っているお姉さん4人組が。1人ずつ順番にカメラのシャッターを押しているようで、写真にはいつも3人しか写ってない様子。
お姉さんの1人「あの〜、すいません、シャッター押してもらえます?」
私「ん? ああ、いいですよ」
同じコナンファンですからね(笑)、それくらいのことはお安い御用

駐車場には、私の車以外に、神戸ナンバーと名古屋ナンバーの車が。名古屋ナンバーの車には人が乗っていたので、このお姉さん方は神戸から来たのでしょう。
では、次の目的地の青山石油に向かって出発

青山石油でガソリンを入れるのは今回の小旅行の目的の1つです(笑)。


数分で青山石油に到着

ガソリンスタンドのお兄さん「いらっしゃいませ〜」
私「ハイオクを満タンで」
お兄さん「ハイオク、入りま〜す」
私「あの〜、ココって、漫画家の青山先生のご実家ですよね?」
お兄さん「ええ、そうですよ」
(ゴボゴボゴボ…(←ガソリンを入れる音)。)
お兄さん「15リッター入りました〜」
うん、やっぱり間違いない。
さすがに青山先生がみなみさんと一緒に実家に帰省中…ということはありませんでしたが(汗)。
値段にして約800円ですが(汗)、青山石油の売り上げに貢献


さあ、ここでもグッズを買い込まないと

ん? あ〜! 入り口に、コナンのイラスト入り玄関マットが敷いてある!踏まないように、そ〜っとまたがないと(笑)

お店のお姉さん「いらっしゃいませ〜」
おお〜! 店内においてあるテレビで、コナンのVTRが再生されてる


売っているものは、道の駅・大栄やふるさと館と同じ物が多かったですが、「限定版」と書いてあるものを中心にいくつか購入

ふるさと館もそうでしたが、コナン探偵社も秋・冬は17時閉店ですから、行かれる方は注意してくださいね

…ん? …ということは、電車でも特に問題はなかったのか(爆)

岡山へ向かう特急の最終は米子発19時17分。この特急に乗るには由良発17時24分の普通列車(18時10分の普通列車でもギリギリ間に合う?)に乗らないといけませんが、青山石油と由良駅はそれほど遠くないので、電車でもそんなに不自由はないかもしれません。それに、ふるさと館にはレンタサイクル(200円/h)も置いてましたので、自転車で回ることも可能です。ご参考まで

さて、県道320号から国道9号に出て、松江まで足を伸ばして、出雲そばでも食べて帰るか

県道320号を少し西に進むと…。
あ〜! 朝倉書店だ!これが昔、青山少年が通っていたという朝倉書店か!(←前方不注意) う〜ん、ホントに実家のすぐ近くだな

こうして、今回の小旅行は無事終了しました。ネタバレを避けるため、ふるさと館内の具体的な展示内容等は触れておりません。是非、皆さんの目で直接確かめてください


それでは、これで終わります。
ありがとうございました。
-------------------------------------------------
>>ぶぷぶぷです!本当に、長い連載ありがとうございました!!すんごい楽しんで読めました♪コメントは、後ほど(またしてもテスト後)に順番にコメントしていきますからねーーーっっ。私の思いつきに、賛同して下さって心より感謝いたします!!そして、明日(10日)、しっかりとお宝をM運輸サマにあずけます(*^^)v