月夜つきよさんのページからリンクして遊びに来て下さったかた、また、月夜つきよさん本人様。お越しくださいまして、ありがとうございます<(_ _)>誰がボスかという答えの結論は、いまいち出てないのですが、終わり方については、私の中では一番望んでいるものです。こんなに大勢の、そしてこんなに長く長く好きでいるコナンファン全員を喜ばせるような結末は、いくら青山先生でも無理があると思います。どんな終わり方でも、この終わり方なら、納得出来るなと今、自分の中で思っているものです。良い意味でのマンネリ化も必要では??なんて思ったりします。いかがでしょうか。反対の方も、なんとなくアリカモ?って思って下さったももし良かったら、お気軽にコメントください<(_ _)>最近、忙しく、少しコメント返しが遅くなってしまうかもですが、必ずお返事はさせていただきます。 以上、前置きまで長くてすみません。ぶぷぶぷでした。9月29日追記。
この記事を打っている時に、何故かデータが飛び・・・・2回目です*1ちょっとテンション下がり気味ですが・・・・はぁ、もっかい打ちます。あんもう、何で…


えと。夏休み中にまたまたクラス会がありました。急な話だったのに、またまた結構な人数が集まりました。しつこいですが、自慢の仲良しクラスです



『阿笠博士が黒幕ってほんとー??』
いやぁーーー。コナンふぁんだって結末は知らんわい。むしろ教えて欲しいし




でもでも。やっぱり博士は黒ではないと信じています。根拠はないけど、理由なんていらないくらい博士のこと大好きですし、今までのことが全部芝居だったとは考えられません。もし、万が一、博士が黒だったあ、「アンフェア」のようなお話になってしまい、これこそ噂通りの「コナンふぁんは人間不信になる」になってしまいそうです

じゃぁ、単なる偶然でアガサという名前なのか…。
これもまた、青山先生らしくないような…。そこで、閃きました




(補足。アガサクリスティにちなんで「アガサ」というお酒が出来たようなんです…「アガサ」というお酒についての良いリンク先も探します。そして、博士の名前もまぎれもなく、アガサクリスティからきているのかなとは思いますが、自分が「アガサ」だったから、コードネームにお酒の名を使ったとも考えられるのでは??と思ってみました。といいつつ、やっぱり博士説は全否定しますけどね。ただ、偶然は起こらないから偶然だって蘭も言っていましたし、どうなんだろう…と。近いうちに、良いリンク先探します。すみませんが、先に大量の学校のレポートをやらせていただきます

それにしても。このネット社会で、誰一人として、結末を予測出来ていないところがスゴイです。『すごいなぁ〜青山先生は…』この言葉に最後はいきつきます、笑。
知りたいけど、終わってほしくない…けど知りたい…でも終わるのは絶対ダメ…複雑です。だからこそ、私の理想は、「名探偵コナン」というお話は終わっても、「名探偵工藤新一」としてのお話が始まるのが理想です


こんなにコナンを好きで好きでたまらないくらい好きで、どっぷりとコナンに魅了されているのに、本当に納得のいく終わり方なんてないんじゃないかと思ってしまいます。だって、思っちゃうんです。最近、CIAまで出てきて、どんどんお話が複雑になってしまい、新しいコナンふぁんはちゃんとついてきてくれるのだろうかって。この奥深さの素晴らしさを、ちゃんと気付いてくれるのかなって。だったら、名探偵コナンをあと、10年くらい続けて(なんだかんだ言いつつ、終わって欲しくない私、笑)、その後は、月曜アニメの定番として、永遠に新一のお話を続けて行って欲しいな…って。この思いの根本は、自称広く浅い多趣味の友達の意見を膨らませたものなんですけどね。結構前から、これを期待しています。
以上、「あんた何様?」のコーナーでした、笑。
これだけ、熱く語ったのに、最後の最後で消えたんですよ

*1:+_+