

皆様にも会場にいた気持ちになって貰えるように、レポを頑張りたいと思います



発表会は…実は…スライドも素敵で、写真を撮るのに一生懸命で、あんまりメモれていません、すみません

ロビーで電話をし、コナンフレンズとおしゃべりしていると、まずは平井知事が会場入り

愛知県知事よりも頻繁にお会いしていますし、最近のテレビでのご活躍っぷりは本当に素晴らしくて

裏へ直行するのではなく、お客さんの方に自ら歩いてきてくださいました!直接お話するのは私は初めて。「鳥取県を盛り上げるために、コナンを本当に大事にして頑張ってくださっていて、ありがとうございます」という思いを伝えることが出来ました

青山先生といい、平井知事といい、鳥取県の人は、人が良すぎです

その後、青山先生が会場入り。サインをねだる方がいたので、まっすぐ裏へ…。私もそりゃぁすんごく欲しいですが、やっぱり時と場合は選ばないと失礼ですよ、涙。
話そうDAYの前に、まずは、『鳥取砂丘コナン空港に来なんかい?!発表会』のはじまりはじまりです



鳥取県の歴史をサラリと紹介

1993水木しげるロード誕生⇒1993鬼太郎列車運行開始⇒1999コナン大橋完成⇒2003水木しげる記念館開館⇒2007青山剛昌ふるさと館開館⇒2010米子鬼太郎空港愛称化⇒2012コナン列車運行開始⇒2013コナン駅愛称化……まんが王国とっとりはさらに進化する

2015年春 鳥取空港がついに…これは事件だ!
もう、この「これは事件だ!」のスライドを見た瞬間、テンションあがりまくり

これがロゴになるのね?!青山先生たちの胸についているバッジは、このロゴのバッジなのね?!これは描きおろしではないですが、飛行機と組み合わさって、本当に可愛いロゴに

なんか、飛行機乗りたくなってきたぁぁぁ!!笑。

(詳しいコンセプトは、写真を見てくださいね?笑)
2015.3.1(日)
鳥取砂丘コナン空港 OPEN

空港外上部に、愛称がボーンと書かれ、ウエルカムスペースにはコナン君と記念撮影が出来るスペースがっっ


名古屋鳥取間は、飛行機の便がないのですが、これは鳥取砂丘コナン空港に遊びに行かなくっちゃ



きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

青山先生「機長の格好をしたコナンくんと、客室乗務員の蘭ちゃんを描きました」と自ら説明

撮影タイムも設けて貰えたのですが、先生がパネルを持っているので、人柄の良い先生だからこそ、パネルに先生のお顔が隠れちゃって隠れちゃって(笑)青山先生とパネルの完璧なショットを撮りたかったのですが、なかなかタイミングが難しかったです(笑)
質問コーナーで明らかになったことですが、このイラストの見所は、帽子についているマークだそうです

青山先生「JALでもなくANAでもないマークにするのが大変でした。Tは鳥取のTなんですよ。あとは、蘭が髪を結ってるのは珍しいでしょ?客室乗務員の人はみんな髪をまとめてるので、こうしました」
昨年の話そうDAYで、青山先生が鳥取空港がコナン空港になればいいなぁとおっしゃっていましたが。
青山先生「冗談で言っただけだったんですけどね、笑」
平井知事「それを間に受けて、本当にやるのが鳥取県なんです!」
司会「みなさま、ご搭乗ありがとうございます。当機は、まもなく鳥取砂丘コナン空港に到着します…っていう案内が流れるのかもしれませんよね!?」
青山先生「嬉しいですけど、ちょっと恥ずかしいですね、笑。これを機に、沢山の人が集まればいいなと思います」
こぼれ話なのですが。
コナンくんが青山先生の隣にいた時、青山先生は自然とコナンくんの頭をナデナデ

もう、テンションあがりまくりでした

話そうDAYのレポは、明日…か、明後日から!笑。それまで、お時間のある方は昨年までのレポもいかがです?笑⇒「こちら」のイベントレポ内参照。