毎日・定期的に続ける理由
ブログを毎日書くのは出来ても、たまに書くって難しい。
継続するなら、毎日しないといけないんだなと痛感します。
継続は力なり…
分かっていても三日坊主になるものですよネ。
自分自身のことでもアレもコレも毎日するのは大変なのに、
小さい子供の心をやる気に導くだなんて不可能に近い。
プリントを一日3枚やらせていますが、幼児にとっては遊び。
勉強になる前に、勉強習慣を当たり前にしたい。という思いでやらせています。
とりあえず毎日やる。
定期的にやる。
もっとやりたいと思える量にとどめておく。
たまにやれなかったからって気にしない。
やろうと思っていた一部しか出来なくても気にしない。
「気にしない」って言ってる時点で、気になっているわけですが、それはもう、そういう性格なので、「気にしないでおこう」というボックスに頭の中で入れるだけで、少し気が楽になります。
このブログ、誰に語ってるのかもよく分かりませんが、
私の育児を見て!っていうんじゃないんです。
何を持って成功と呼べるのかすら曖昧な育児。
個人差ありすぎて、真似すれば良いってもんじゃない育児。
あーでもない。こーでもない。
お、コレを信じてやってみよう。
あれれ、うちの子には合わないぞ?
って。なかなか面と向かっては言えないことを、
文字として書き出してみたくなりました。
ちっぽけだけど、私はこう考えて生きてるよ。って。
続けていくと見えてくるものもあると思うので、
しばらく毎週水曜日18:00でブログを更新しようと思います。
スタートダッシュして沢山更新したくなるし、一週間もあると考えが変わってしまうぐらいだけど、もっとやりたいと思えるぐらいが丁度いいのは、大人も子供も同じです。
あえて週一で、ゆるく書かせてくださいませませ。