
書いておかないと、その場でパッと思いついたことは、案外パッと忘れてしまう


勉強だと、その場の勢いで浮かんだ訳わかんない語呂とか、その時に思いついた情景が書き込まれています。忘れてしまうんですけど、覚え直す時に覚えやすいんですよね

ただ。メモは、メモ自体をなくしてしまうので、笑

あとは、手帳


こんな気持ちで、あの行動に出たんだな〜とか、色々思えて、後悔を減らせます

喜怒哀楽、疑問、ネタ……そして、反省もメモをする。
今年の新発見なんですけど、私って、メモ魔なのかも、笑


あぁ。今年の一年早かった

ということは、今年は良い年だった証拠かな


一年を一文字の漢字で表すのならば、
2010年は「会」

いつもは、一字を選ぶことすら出来ないのに、今年は迷うことなく「会」です。
そのぐらい、たくさんの人に出会えたし。
たくさんの人に温かいメッセージを頂けました

旅行もたくさん行けたし。
初が多い一年でもありました

充実しまくりの一年でした

iPhoneのアプリでね。来年の占いをしてみたの。2011年は、12月14日が良い日らしい、笑。
約1年後だよ、笑


来年はどんな年にしたいか…2文字バージョンは、明日の記事にしてしまったので

来年は、「勉」な年にしていきたいです。
日々勉強。一生勉強。
そして国家試験の勉強、苦笑

学ぶことは、無限にあります。一つずつ、365日学んでいく意気込みでいけば、100は学べるかなぁ?笑。弱気?笑

いやいや、365日、学びますよ



「つとめる」という漢字はたくさんありますよね?色んな意味を込めて、2011年も「つとめて」精進していきたいと思っておりますので、どうぞ来年もよろしくお願い致します

ありがとうございました


