
以前のスワラジメモは「こちら」の下の方です

スワッチわ!
明日は成人の日!
その時はまだ宮城にいた

仙台市の成人式をたまたま通った時、柏原佳恵さん?がゲストだったらしく、近くを通った(笑)
落語研究会に入ってなかったら声優になってなかった

普通に就職活動していた。地元かな〜と思っていた

親には東京出てもいいよと言われていた。どの会社に行っても、なんとなくやりたいことと違うな〜本当にやりたいことじゃないよな〜って思ってた

たまたま、大学生協COOPに、俳優になるためには…声優になるためには…っていうHOW TO本が売っていた。それを見て面白そうだなって思って、就活やーめた!ってね

就職したら車買ってやる!って親に言われて迷ったけど(笑)養成所に2年通った。鰻屋さんでバイトしていた。そのバイクで養成所に通っていたから、どのの出前だ〜!!ってことになったけど、生徒です!って、笑。
曲:L.A.Express?
上京ソング。ロスを東京に置き換えてきいていた。
山寺さんの諏訪さんの第一印象は

諏訪さんは2歳年上。プロデューサーなのに歳が近くて、スッと入れた

諏訪さん。僕もその頃はペーペーだったんですよ〜(笑)
ファミリー感がハンパないし、番組に対する熱意もすごかった!
諏訪さん。山ちゃんの郷ひろみは頭から離れなかった。
1回目は大笑いした。10回以上聞いていたけど、毎回笑える

一芸は人を助けるよね。覚えてもらえるのはありがたいよね。
初モノマネは怪物くんかな?全部声を使い分けて…あとは動物!それは今も生きている。アンパンマンとか清洲会議とかね

誰かが出来て自分が出来ないのは悔しい

俺は、鳩の真似は世界一うまいと思ってるよ、笑。
今年もチャレンジしていきたいなと思っている!まだ言えないけど、声優としてチャレンジする仕事が控えている

「また呼んでね〜」の最後の最後まで良い声でした

「誰かが出来て自分が出来ないのは悔しい」…さらりと言われている言葉だけれど、その思いだけでは普通では修得出来ないこともいっぱいある。それをやってのける山寺さんはやっぱりスゴイ

最近つくづく思うことは、「すごいなぁ」って思う人は、努力はもちろんのこと、しっかりと結果に繋げている


すごいなぁ……。シミジミ思うのでした。