今日はこんなに時間が取れましたが、まだ夏休みモードが残っているのに漫画家みたいな「締め切りに追われる生活」にポンっと入れられて、モガモガしている最近です。すみません。遅れても、必ずお返事致します。中国版は明日更新予定です。)
久々に“人”に対して腹立たしいことがありました。

土曜は動かせない用事が入ることも多く、この前の土曜のバイトを変わって貰いました。この方は、バイトとしては1年先輩、年齢は4つ上の女性。元々この方は、11時〜3時頃まで自分の仕事が入っているのですが、私の勤務時間は9:20〜8時頃までの長丁場ですし、一番忙しい朝をやって貰えるから助かるなと思って頼みました。
それなのに!
朝も早く来ず、自分の仕事が終わったら、普通に帰ったそうです

今回、口約束で、前日にメールをしなかったことは、本当に私がバカだったし、悪かったと反省しております。ですが。2週間ほど前にお願いしてから、会う度に直接「お願いします」との言葉はかけていました。それなのに、何故?と、どうしても思ってしまいます。 正直に言いまして。ありえない!いくら口約束とはいえ、ここのバイトはシフトを出す訳でもなく、普段から口約束のような約束しかしていないので、うちのバイト先ではそれほど珍しいことではないんです。前日に確認しなかった私が悪いけど…悪いけど。悪いけど、バイトの時間を忘れるとか、遅刻するとか、ありえない!!

バイトを何だと思ってんだぃ!って感じ。メールすら来ませんし、まだ、それ以来お会いしていないので、どういう言い訳をするのか、はたまた何も聞いていませんよっていう態度を取られるのかは分かりませんし、私自身、大人気なく(今ここでグチってるのが大人気ないけど^_^;)本人にどうこう攻める気もなく、下手にでますが、どうも腹が立って仕方ないです。それ以前に、何も本人に聞かずに返したバイト先の人もしっかりしてよって感じではありますが、苦笑

余計に私を怒らせる原因の一つはコレ


私にとってバイトとは…
自分も役に立てるのかもって思わせてくれる場所です。
普通に学校へ行って…っていう日常だと、誰かのために何かをする機会ってすごく少ないと思うんです。電車の中で座席をおばぁさんに譲るかと言われたら、自分が座ってる時なんて、よっぽど席が空いてるか自分自身が疲れている時なので、譲ったことなんてないですし、人から感謝されることって少ないと思います。その、感謝が、感じられるのがバイトかなと私は思います。
って、いやいや、そんなに何が出来る訳ではないですし、ほんとに簡単な雑用程度しか出来ませんので、大きな感謝はされてないと思います、苦笑。でも、誰でも出来るけど、社員さんはあんまりやらない、紙を折る作業だとか、ひたすら宛名書き、ひたすらシール貼り…私はこういう単純作業は頭をつかわなくていいのに、やったDM500通完成♪とか、達成感を感じやすいので、鼻歌まじりでやってます。いっつも、「次なんですか?」「次は?」「次は?」って、指示を聞いて、お仕事していくんです。環境もとっても良いですし、何より、決まったお仕事に加え、いろんなお仕事出来るから楽んで&好んでやってます。
「はやっっ


お仕事とは違って、バイトは余裕もあって、責任感も少ないけれど、それでも、やっぱり責任感を持って、会社のために役立てるよう頑張らなきゃいけないものだと思ってます。こう思うようになったのには、訳がありまして…高校の時、親戚のお店で人手がどうしても足らなかったので1日だけお手伝いしたことがありました。お母さんも一緒にやっていて、真剣みが足りず、恥ずかしながらヘラヘラやってました。その日の夜、お母さんにこっぴどく怒られまして、働くってそういうことなんだなぁ…って身をもって感じた瞬間でした

私自身、約束の仕方もしっかりしなきゃなと思い直す出来事でした。そういう意味では、経験出来て良かった失敗かもしれません。
私って、深入りするタイプね、苦笑。出来る限り、このバイトを続けていきたいなと思います。将来は、四六時中仕事のことを考えているような、仕事人間になりたいです
