
今までは私は関係なかったのですが、苗字が変わったことによって浮上した、ローマ字表記問題

苗字をここで明かすことは出来ないので、仮に「工藤」とします。…ニヤリ

まず、クレジットカードの名前を変える時に、そうだ!パスポートの表記と同じにしよう!
海外旅行好きなので、気付いて良かった〜と自画自賛しながら、パスポート表記のヘボン式ローマ字「KUDO」に変更

結局、有効期限がすごく余っているので、旧姓のままで新婚旅行は行くことに決め、それに合わせて、他のクレジットカードの名前は慌てて変更しないことにしたので結果オーライなのですが

旦那は今まで一度しか海外へは行っておらず、パスポートを取り直しに代理申請しに行くと………
以前のパスポートが「KUDOU」になっていますね。その時に、一生変えませんという署名がされているので、変更は出来ませんし、次回作られる時は奥様も「KUDOU」でしか作れません。と

わざわざパスポートに合わせて、クレジットカードの名前を変更したつもりが、くそーーーーーっっっ


ちなみに、旦那のクレジットカードは「KUDO」2枚と「KUDOU」1枚でした^^;もう、ぐちゃぐちゃやん…統一してよ…。
国内では「KUDO」でも「KUDOU」でも使えるから良いんですけどね。海外で表記が違うと使えない場合があるので、ショックです…。
追伸。
なんだか、苗字が工藤になった気分を味わえて、お得な記事だったな、笑。今からでも、工藤に変えたいッス
