

偶然うちの病院にも、漢字の応募箱が置かれていて、すごく気になっていました


「金」・・・今年は、オリンピックの印象が強かったのかしら?金環日食もそういえば今年でしたね


インタビューズ(こちら)にて、久々に質問を頂きました

『今年を漢字1字で表すとしたら?』
インタビューしてくれた方、ありがとです!!匿名だし、突然なので、びっくり&ルンルンです


すんごく悩んだのですが、個人的には 『放』です。
社会人になったこと以上のビッグニュースはないので、それに関する言葉ですが、大きく言うと、2つの意味を込めました

国家試験が終わって、ようやく学生生活から「解放」されたという意味。
もう一つは、社会にポンと放り出された感じがします

もう学生じゃないから、自分の意志で勉強しなくちゃいけなくて・・・。学生と社会人は大きく違うように思うけれど、20歳になった時のように昨日と今日で自分が変わったわけじゃない〜みたいな


学生のコナンフレンズもたくさんいるのにゴメンナサイですが、ほんとに毎日テストがあって、毎週大きなテストがあって、レポートがあって、勉強面では二度と戻りたくありません

その反動で、時間的余裕が出来た感覚になり、旅行にたくさん行ってしまいました

「放」とはいえ、変わらないところは変えられない。未だに夢を追い続けていても、自分の思いだけではどうにもならなくて、どんどんどんどん毎日が固定化されていく。。。

クリエイティブな仕事につきたいという思いからは正反対の職業だから・・・唯一のクリエイティブな場であるこのブログに依存しすぎている自分に気付いた時、アカンアカンって気持ちのセーブをかけていた時もありました

(今後もブログを絶対大事にしていきますが、ネタが思いつかないとイライラするのは間違ってるなと思うで

録画をお願いしている友達とまだ会えていないので、先日のWOWWOWのB'zを見れていないのですが、音楽番組がトーク主体になってしまったから、「居場所がない。25年やってきたけど見つけられなかった。どうしていいか分からない(笑)」とおっしゃっていたらしいですね

あのB'zもそんなふうならば、私は一生迷子でもしょうがないのかな、笑。一生迷子は困るんだけどな、笑。
来年は、もっと明るい、前向きな漢字を言えるようにしたいと思います

質問、ほんとに嬉しかったのに、イマイチ良い答えが出来なくてごめんなさい

こんなこと言いながらも、今年も良いことたくさんあった年でした


地味〜にやってます

インタビューズもよろしくです〜「こちら」
いつでも〜どこにでも〜質問&要望お待ちしておりまっす
