ドアに、「押す」と書いてある場合は、普通に押してドアを開けると思うんですけど。逆に、「引く」って書いてある場合、ちゃんとドアを引いて開けれます?
私、「引く」って書いてあっても、とりあえず押してみます、笑。理由は特にないけれど、とりあえず、押す



あと、ドア繋がりだと。自動ドアの開くタイミングが一歩ずれると、進もうとしているのにウッってなります、笑。で、「私って今存在感なかったんか?!」とかいう、自虐的なことを思ってみたり、笑。
カラカラッとあける、引き戸も最近はあまり見かけなくなりましたよね。和室=引き戸のイメージですし、学校も引き戸なイメージが強いですが

でね。京都の友達の家は、全室和室だそうです




おまけ。
更に最近、その京都のお友達にいちいち注意されるのが、言葉の語尾。あくまで話し言葉で使いますし、名古屋弁なのかは分かりませんが、「〜だって」は、フツーは友達などの他人が主語となりますが、名古屋ではもう1つ意味がありまして。「私、今日むっちゃお腹痛いんだってぇ〜」のように、自分を主語としても使っちゃえるんです

