吉備の右大臣さんが、またレポを書いて下さいました(●^o^●)同じコナン好きでも、見方&感じ方は人それぞれだと思うので、せっかく書くのならば記事としてUPします?と、話を持ちかけました

お時間ある時に、吉備の右大臣さんの書く力作レポも読んでみて欲しいと思います

絵文字は、私の気分でつけさせていただきました。私は、テストガンバリマス

BY.ぶぷ
---------------------------------------------------------------
(1)はじめに
このブログにおいでの皆様の中にも、ライブに参加された方が多数おられるようですね。ぶぷぶぷさんのご厚意により、「私の席」から観たライブの様子を書かせていただきます。よろしければ、お付き合い下さい
(2)開演まで
私のライブ初参加は、16時30分頃に入場し、まずは席を探すところから始まりました

ライブ初参加の私が思っていたより会場が広い…(汗)

私の席はアリーナ西のようですが、どこにあるのやら…。
ぶぷぶぷさんから「アリーナ席は観客席の下の、ステージの前の席ですよ」と教えてもらったのですが、降りる階段が分からん…(汗)

係員のお兄さんに何度か(いや、「何度“も”」)聞きながら、やっとのことでアリーナ席に到着です
おお!ここがアリーナ席か…。
ステージに近いし、もしや、とっても良い席では

?
チケットを片手に、列番号と座席番号を確かめながら歩き、席を発見

結構真ん中の、良さげな席ではありませんか

ん? 見知らぬおねーさんが「私の席」に座っている…?

これは、厳しく注意しなくては。あ、でも、注意する前に、一応念のため、係員のお兄さんに確認してみよう…。
私>「あの〜、ここはアリーナ“西”ですよね?」
お兄さん>「??? ここは、アリーナ“中”ですけど…」
ぎょえ…。私が間違っていたのね…(汗)

見知らぬおねーさんに対して、あやうくとんでもないことを口走るところでした(汗)

おねーさん、ごめんなさい(笑)。ふるさと館の時も目印になる道の駅を間違えて、ビニールハウスの畑の間を30分ほどウロウロしましたが、私は結構方向オンチのようです(汗)

もしかして、蘭ねーちゃん並?(笑)
私>「じゃ、アリーナ西はどこに…」
お兄さん>「あちらになります」
お兄さんが指さす方向をみると、現在地よりず〜っと左の方向ではありませんか(汗)

気を取り直して席を探すと……あった

今度こそ、間違いありません(ふう…)。
私の席は、ステージに立つアーティストから見て右手の、やや後ろの方の席でした

真ん中から少しずれたせいか、ちょっと斜めからステージを見る感じです。今は空席が目立つけど、すぐにいっぱいになるんだうな…と思いつつ、会場内を観察

アリーナ席なので、普通の観客席よりステージに近いとはいえ、とてもアーティストの顔が見える距離ではありません(汗)

会場内にはスクリーンがいくつかあり、アーティストが映し出されるんでしょうが、やっぱり直接見ないと来た甲斐がないというものです。そこで、席に着いて最初にしたのが、持って行った双眼鏡のピント合わせ

レンズ口径21mm、倍率10倍の双眼鏡なんで、上手くピントが合えば、気分は最前列…のはず(笑)

ピント合わせを済ませて館内をフラフラしていると、なんと、ぶぷぶぷさんから「CDを3000円以上買えば、主題歌集3のポスターが無料!」という情報が(ありがとうございました)。たまたま売り場の近くを徘徊していたので(笑)、売り場に直行

売り場の左端に潜り込み、持っていなさそうなCDを手当たり次第に掴んで3000円以上にし(笑)、見事ポスターをGet

右端の方にはどんなCDが並んでいたのか気になりますが(笑)、まずは幸先の良いスタートです
開演の5時が近づいてきたので席に戻ると、空席はかなり少なくなっていました。私より前の列がかなり埋まってきているのを見て、私は気がつきました。
「もしかして、前の人の頭が邪魔で、ステージが見えない?!」(爆)
こうなると、階段状に座席が設定されている観客席が羨ましく思えてきます(笑)。いかに双眼鏡のピントを合わせても、人の頭が邪魔をしてステージが見えなければ、双眼鏡は役に立たないではありませんか…(汗)

ステージはアリーナ席より1段高くなっているので、今の状態なら見えますが、何か不安…

ここで私は1つ学習しました
「やはり、普通の観客席の方が、人の頭が邪魔にならなくて良いのかも…」(当たり前?)
でも、普通の観客席からだと、ステージまでの距離が、アリーナ席よりずっと遠くなるし…。
この辺は今後の研究課題ですな(笑)。
私の席の前後は既に埋まっており、前は背の低いおねーさん、後ろは私より背が高そうな大学生くらいの若者グループ。(ちなみに、私の身長は167cm)逆じゃなくて良かった(笑)。
右側の席には高校生くらいの男の子を連れた50歳くらいのお父さんが。ぼ〜っと聞いていると、この男の子は
三枝夕夏さんのファンみたいです

三枝さんといえば、昨年の映画主題歌『七つの海を渡る風のように』が記憶に新しいところ。今日も聴けるといいね。
気になるのが、左側の空席…

この席はぶぷぶぷさんが名古屋の金券ショップに売りに出された席と聞いていますが、どんな人が来るのかな…。それとも、このまま空席?ん?何やら、私に話しかける声が…。
「すいません、失礼します…」。
おお、もしかして、お隣さん

私よりは年上、でも右隣のお父さんよりは若そうな、「オジさん」とも「お兄さん」とも言い難い男性が(笑)。当日までチケットを探し回り、やっとのことで手に入れ、大阪まで駆けつけてくれたんですね…(感動)。良い人だ…。コナンは「ホームズファンに悪い人はいない」と言ってましたが(笑)、私は「コナンファンに悪い人はいない!」と信じています

このオジさん(失礼!)を見て、私の確信は一層強まりました(笑)。でも、ライブが始まると、この人がいい味を出してくれるんですわ(笑)
そして、アナウンスが流れて会場全体のライトが落ち、いよいよ開演間近な雰囲気

開演後については…また後日書かせていただきます