
堅苦しいタイトルですが、そんなことはなく。なんとなく聞いて下さい。尚、あくまでぶぷ流なので、この方法で傷が付いても責任は取れません<(_ _)>
大事な大事なポスターを傷つけたくない!穴あけたくない!というあなた?!?!仕方なく、穴をあけて飾っていますというあなた?!?!1番良いのは額に入れることだけど、そこまではしたくないの…というあなた?!?!こんな貼り方いかがでしょうか。笑。
ちなみに、写真の左下は、決してやぶれているのではなく、学習机の端っこです。そう、この絵を隣りに、勉強してます






ティッシュ、小さめのダブルクリップ、そして、画鋲です。ダムルクリップは、なるべく、はさむ力が弱い方が良いです。画鋲は、金属だとサビてしまう恐れがありますので、プラスチックの方がオススメです。
《方法》


左の写真のように、ティッシュ→ポスター→ティッシュとおいて、ダブルクリップで挟むだけです。つまり、ティッシュがクッションの役割をするんです

あ。画鋲は、ダブルクリップの上の部分にさします。だから、ポスターを貼るというよりは、ひっかけるカタチになります。下側は、時間がたてばポスター自体が真っ直ぐになるのでいらなくなりますが、最初は丸まった状態で、伸ばす必要があると思うので、下も同じように貼ります。この時は、あまり強く引っ張らないほうがいいと思います。あくまで、余裕というか、“遊び”の部分は大事です。
クリップの強度とか、ポスターの紙質とか、いろいろあると思うので、是非いらないものとか、広告とかで試してみてくださいネ。で、納得して下さったら、やってみて下さい。あと、忘れた頃に、ティッシュは取り替えています。

写真やブロマイドを飾るにも、ポスター以上に絶対に穴はあけたくないですよね?
そこで、私はこんな方法で飾っています

使用するものは、たった2つ



「通ったぐらいで落ちるなんてダメじゃん」って思われるかもしれませんが、結構ソレって大事なんじゃないかなと思います。通って落ちるぐらい(って言っても、素早く通ると…ですが)だからこそ、写真が痛まないんじゃないかなって思ってます

みなさんは、どのように貼っていますか?はたまた貼っていませんか?
ぶぷ流も参考になればと思います。