
ついに、完成です!とはいえ、日記でもないし、
旅行記でもないし…何だろう?笑。適当に読んでやって下さい。尚、3日間続きます。
4月4日。家族で、急遽大阪に行ってきました

以前、世界展が京都で開催された時もコナンのためだけに京都に行ったんですけれども、たま〜に、家族の意見が一致すると、急遽旅行に行ったりします。笑。
1つの記事で、写真は3枚までしか入らないので…はい。文字の多いだけの
旅行記になってしまいましたが、チラリと目を通していただけると嬉しいです

10:30頃、
JR天王寺駅のビジターズインフォメーションにて、コナンウォークラリーの台紙をGETし、START

ウォークリーなのに、車で行ったので、カーナビと事前に準備しておいた
googleの地図を駆使し、まずは
安居神社へ。とはいえ、車では動きにくいので、十二分に歩きまわりました。
安居神社からは、ちょうど
通天閣が見え、最初の「お〜」でした

ウォークラリーということで、私は勝手にスタンプラリーだと思っていたのですが、そうではなく、2ヶ所のSTART地点のみがスタンプで、その他はキーワードを自分で台紙に書き込んでいくというカタチでした。私は、南からゴールである
大阪城に向かって、クリアしていきました。
家隆塚⇒
生国魂神社⇒
近鉄上本町駅⇒
産湯稲荷神社⇒
高津宮⇒
南大江公園⇒
玉造稲荷神社⇒
越中井⇒
森之宮神社⇒
大阪城内堀⇒
大阪城天守閣の順です。右の写真のように、それぞれ、コナンパネルが置いてあるんです(この写真の場所は
玉造稲荷神社です)。知らない土地だということと、ウォークラリーの台紙にある地図がアバウトすぎて、1つ1つを見つけるのに結構な時間がかりました

通行人に聞いても、「そんなとこ分かんないよ」と言われるし「分かんないような場所より○○寺っていうところに行くといいよ」とウォークラリーとは全く関係ないおころを勧められるし…旅にハプニングはつきものですね。笑。
めいっぱい歩きまわりましたし、大変でしたが、たくさんの神社を回れたので、なんだか福が訪れそうです、笑

体験型のコナンイベント、なかなか良いです